
こいのぼり製作・ファミリーデークッキング
ゴールデンウィーク明けも元気に登園が見られた子ども達!!
「お出かけしたよ~」「大きい公園に行ったんだ~」と口々にし、お友達や先生達に教えてくれました。
入園・進級してから早いもので1カ月が経ちました。
すぐに子ども達も慣れ、今ではすっかり溶け込んでお兄さんお姉さん、お友達と仲良く遊んでいる姿を目にします。
5月の子どもの日にちなんでこいのぼり製作を各クラス行いました!
はな組(0、1歳)クラスでは紙コップで作ったこいのぼりに目のシールとうろこのシールを貼ります👀
慣れないシール貼りに指にペタペタくっつき大苦戦!!!
上手く貼れると手を叩いてみんなで大喜び🧡
ほし組(2、3歳)クラスはこいのぼりの形の2枚の用紙に塗り絵を行い1枚には絵の具を上から塗りはじき絵を行いましたよ!
目も自分たちで好きなところに貼り個性的でかわいいこいのぼりが出来ました。
そら組(4、5歳)クラスはこいのぼりの形を線に沿って切り、色鉛筆で好きな模様を描いていきます!
はじき絵でこいのぼりに色を付けて土台となる紙コップに
好きな和柄の折り紙を貼り付けたら完成です。
みんなでこいのぼりの歌を口ずさみながら製作に取り組みました。
持ち帰るときには「先生見て~」と見せてくれました!
5月23日24日ではファミリーデークッキングを行いました🍪
それぞれ各クラスで日を分けてクッキング!
はな組(0・1歳)はカップケーキにクッキーや小さいチョコなどをトッピング~
つまみ食いをしたくなっちゃう子も見られましたよ🙄
初めての経験でこれからどんなクッキングをしていくのか楽しみですね!
ほし組(2・3歳)はクマの顔のパーツをのせていきました。
「こうやってするの?」と言いながら自分たちで上手にクマの顔を作ることができました!